Year of the iPhone

今年はiPhoneおよびOS Xの年だと思う。個人的にも世間的にもね。もちろん、2007年こそがiPhoneの年だったんだけど、愚鈍なケータイ鎖国日本ではインパクトが薄まっちゃった感は否めない。だけど、今年は3G iPhoneが出るのは確実だし、日本でも発売されるだろうから、その真価が誰の目にも明らかになるハズね。

それはiPhoneだけではなくって、iPod touchやウルトラスリムMac touch(出るのか?)、第2世代Apple TV(出るのか?)、カーナビを含む自動車用デバイス(まだ名称未設定?)などを含めたOS Xベース、マルチタッチ・ベースのポータブル・デバイス群が強力なシナジー効果を発揮することにもなるだろうね。ハイ、何度も言ってますけど、OS X汎神論です。

このことは、本体、ディスプレイ、キーボード、マウスから成るコンピュータの終焉でもあるワケです(形状だけでなくって、UIや利用形態を含めてね)。デスクトップからモバイル、ウェアラブルへの本格的な移行であり、さらにはインプラントへの序曲でもあるね。これまた何度も言っているけど、コンピュータはもうオシマイ!なのです。などなどと考えながら過ごしたお正月でした。

iphone-screens.jpg

ちなみに、ちょっと腰砕けになるけど、制作環境としてのコンピュータは暫く存続するハズね。小さなスクリーンでの効率的な作業環境は、まだまだ確立されていないから。となると、コンピュータとモバイル・デバイスとのシームレスな統合が、今年のもうひとつの鍵になりそう。それはウワサ(と言うか特許出願中)のドッキング・ステーション(熱望!)かもしれないし、今のところ出来の悪い「どこでも My Mac」かもしれない。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA