Google電卓を使え!

例1:24ビット96kHzで5分の曲を32トラックで録音しよう。ハードディスクの容量はどれくらい必要?

【入力】24ビット* 96kHz * 5分 * 32
【回答】(24ビット) * (96 kHz) * (5分) * 32 = 2.57492065 ギガバイト

単位は英語でも日本語でも構わないけど、さすがにトラックは認識してくれません(悲)。

google-calculator.gif

例2:ステージから最後列席まで100メートルとして、どれくらい音が遅れるのかな?

【入力】100メートル / 音速
【回答】(100メートル) /海面での音速 = 0.293866996 秒

ん?海の上で演奏するわけじゃないんだけど(笑)。もちろん、意味としては海抜0メートルってことですね。気温は反映できないのかな?

例3:4 char 640 480のマトリックスを30fpsで1分間溜め込みたいんだけど、必要メモリは?

【入力】4 * 8ビット * 640 * 480 * 30/s * 1分
【回答】((4 * (8ビット) * 640 * 480 * 30) / s) * (1分) = 2.05993652 ギガバイト

char、VGA、fpsあたりは使えないみたいです。映像系はちょっと弱いのかな?

と言う訳で、Googleの検索ボックスに数式を入力すると、検索結果ではなく計算結果を表示してくれます。これは結構有名だと思うけど、四則演算だけでなく単位を考慮した計算をしてくれるんですね。しかし、Googleのヘルプ(しかも英語説明だけ)にはあまり詳しいことが書かれていないので、他にもいろいろ探してみてください。パソコン君が言っていたクールなソフト、電卓ってコレのことだったのかもね。クラフトワークの電卓は、もちろん、コレではありません。

Google電卓を使え!」への2件のフィードバック

  1. hiroyuki.hori

    赤っ恥さらすことになるかもしれませんが、勇気をもって突撃します!!

    私がウィジェットの計算機で計算すると、
    24*96000*60*5*32=222118400000(ビット)
    でこれをギガバイト単位にすると
    222118400000/8(バイト)/1000(キロ)/1000(メガ)/1000(ギガ)=2.7648(ギガバイト)
    になってグーグルの結果と違ってしまうのですが、
    これ私の計算の仕方が間違っています?

    返信
  2. 赤松 正行

    突撃歓迎。同じような勘違いをしている人もいるかもしれないので、きっと誰かの役に立つと思いますよ。それに、私が間違っている場合もあるかもしれないしね。

    んで、コンピュータ系は、1キロバイト=1024バイト(以下同様)でございます。

    返信

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA