iPhoneのDock Connector

iPhoneのDock Connectorについて調べたので、備忘録として書いておきます。

iPhoneのDock Connectorのピン配列
Dock Connector @ wikiPodLinux
Apple iPod dock interface pinout @ pinouts.ru
これらのサイトはiPodのDock Connectorについての情報だけど、iPhoneでも同じハズ(?)「tried leg 28 and 27 instead of 3 4 and its not working…」という記述もアリ。どちらが正しいのかな??

汎用のDoc Connectorアダプタ
iPod Connector Style 1 @ Soarkfun
iPod Connector Style 2 @ Soarkfun
PodBreakout @ Sparkfun

iPhoneのビデオ出力
Apple コンポジット AV ケーブル @ Apple Store
Apple コンポーネント AV ケーブル @ Apple Store
Video/TV Output? @ Hackint0sh(自作)
市販の一般的な4極ミニプラグ型のAVケーブルの使用はできないらしい。

iPhoneのシリアル入出力
Iphone Serial Port Tutorial @ DevDot
Dock Connectorからはシリアル信号(Ground, Serial Ground, TX, RX)が出ている。
UARTデバイスとしてUxinの標準APIが使用できる(サンプル・コード有り)。
シリアル・ポートを初期化後に、Serial Ground(Pin 11)を500ミリ秒間隔でLOW→HIGH→LOW→HIGHと変化させるオマジナイが必要。

シリアル入出力ができるとなると、GainerやArduinoなどに接続したくなるね。理屈ではGainer上のUSB-UARTブリッジを外して、シリアル・ライン同士を直接繋げば良いハズ(?)。本題から外れるけど、ワイヤードが嫌なら、LANTRONIXのWiPortなどが使えるかも。

ハードが苦手な私としては、間隔が狭いピンにケーブル線をハンダ付けするのは、考えるだけで目眩がするんですけど、誰かこんな感じのケーブル、あるいはプラグ・アダプタを作ってくれないかな? LINE IN、LINE OUT、VIDEO OUTの3種類の端子があれば嬉しいです。

iphone-stompboxes.jpg
(Thanks to Amplitube)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA